能作の商品ご紹介nousaku
TOP > 能作の商品ご紹介
使用者の目線と型破りな発想で錫製品を開発。
素地の美しさを生かした真鍮製のベルが注目を集め、セレクトショップでの取り扱いがはじまりました。この形では売れなかったベルに当時の販売員のアドバイスから、短冊をつけて風鈴にしたとたん、毎月1,000個以上が売れる大ヒットに。以降、お客様の声にこたえる製品を開発することを決意します。現在、主力となっている錫100%の製品も、「食器をお求めの方がたくさんいらっしゃる」という販売員の話をきっかけに生まれました。通常は硬度を持たせるため他金属を加え行う錫の加工。しかし、能作は「だれもしたことのないことをしたい」と錫100%の加工に挑戦します。その加工は難題でしたが、あるときひとつのアイディアが飛びだします。「曲がるのなら曲げて使える食器をつくろう」。この逆転の発想こそが、曲がる「KAGO」シリーズをはじめ、能作を代表する数々の錫製品を生み出したのです。
美と用を叶えるこだわりの金属たち
錫は金・銀に次ぐ高価な金属です。水が腐食しにくい、酒の風味がまろやかになるなど、抗菌作用があり、古くから茶器や酒器の材料に用いられてきました。100%の錫はとても柔らかく、形状にもよりますが手で簡単に曲げられます。この特性を生かした曲がる「KAGO」シリーズの他、テーブルウェア、花器などの幅広いラインナップで、暮らしのさまざまなシーンに彩りを添えています。